無料相談受付中
Web制作

📱公式LINEのお手伝い

しばのて

“あなたの想いを、LINEでやさしく届ける”
公式LINEの初期設計からリッチメニュー、シナリオまで。
はじめての方も、ゼロから一緒に整えます🐾

  • 公式LINEを始めたいけれど、何からやればいいか分からない
  • 登録後の導線(あいさつ・メニュー・クーポン)を整えたい
  • 予約や問い合わせをLINEにまとめたい
  • 継続配信・自動化で“ちゃんと運用”まで見据えたい

🪡プラン紹介

はじめてプラン
まずはLINE公式をスタートしたい方向け
必要最低限の機能で、気軽に始められる入門プラン。デザイン込み・開設サポート付きで安心です。
✅ アカウント開設サポート
✅ 自動応答/挨拶メッセージ設定
✅ アイコン・挨拶文デザイン反映
料金
通常価格:35,000円〜
お試し価格:24,500円〜(30%OFF)
納期目安
10日〜14日
しっかりプラン
基本機能を整えて“使えるLINE”へ
LINE公式の便利機能をフル活用できる定番プラン。集客や顧客対応をスムーズにできる仕組みを整えます。
✅ リッチメニュー(6分割想定)
✅ クーポン・カードメッセージ
✅ 予約機能導入(外部ツール連携可)
✅ 基本シナリオ設計
料金
通常価格:65,000円〜
お試し価格:45,500円〜(30%OFF)
納期目安
〜21日
まるっとプラン
LINEをビジネスの中心にしたい方向け
自動化や顧客管理まで含めた本格構築プラン。LINE上で集客〜管理まで完結する仕組みを作ります。
✅ しっかりプランの全内容
✅ 自動化設計(シナリオ分岐・タグ管理)
✅ 顧客管理(リスト・ステータス管理)
✅ ステップ配信
✅ 集客マーケティング設計
料金
通常価格:115,000円〜
お試し価格:80,500円〜(30%OFF)
納期目安
〜45日

⭐️こんな方におすすめ

🐾はじめてプラン

  • はじめてLINE公式を開設してみたい
  • 難しい設定を任せてまずは始めたい
  • 個人サロン・教室・地域団体など、低コストで試したい

🍀しっかりプラン

  • LINEをしっかり活用して顧客対応をスムーズにしたい
  • イベントやキャンペーンを配信したい
  • 「見やすく使いやすいLINE公式」に整えたい

🌼まるっとプラン

  • 顧客管理・予約・ステップ配信まで自動化したい
  • 複数のメニューやサービスを展開している
  • 集客導線をしっかり作って売上アップを目指したい

🐾できること一覧

✨ ご依頼から完成までの流れ

ヒアリング(目的・必要機能)

設計(導線・シナリオ・必要素材の確認)

デザイン/文面作成 → ご確認

設定反映 → 動作テスト

納品&ミニレクチャー

全体を通して、やり取りはLINEやメール中心でOKです。
初めての方でも安心して進められるよう、都度ご案内します🐾

ご用意いただくもの

  • ロゴ・店名(団体名)、住所・営業時間、URL
  • 掲載したい写真(なければフリー素材提案可)
  • 既存の予約フォームやGoogleフォーム等のリンク(あれば)

オプション

  • 追加リッチメニュー/差分デザイン:5,000円〜
  • 追加シナリオ(1本):8,000円〜
  • 予約システム連携(事前調査・設定):10,000円〜
  • 運用サポート(月次:配信企画/改善提案):8,000円〜

よくある質問(FAQ)

Q
Q. 画像や文章が用意できていません。

A. こちらでたたきをご用意します。写真がない場合はフリー素材のご提案も可能です。

Q
Q. 予約や決済もLINEでできますか?

A. 予約は外部ツール連携、決済は用途に応じて導線をご提案します。まずは要件をお聞かせください。

Q
Q. 公開後の運用が不安です。

A. ミニレクチャー付き。月次の運用サポート(任意)もご用意しています。

「このプランが自分に合うか不安…」
「金額や内容をもう少し詳しく知りたい」

そんな時は、
👉 まずは無料でご相談ください

ABOUT ME
しばのて工房
しばのて工房
LINE公式アカウント構築  ホームページ制作
「しばのて工房」は、ホームページ制作とLINE公式アカウント構築を中心に、 小さな事業や個人の方に寄り添ったデジタルサポートを行っています。 パソコンやデジタルのことが“ちょっと苦手”という方でも大丈夫。 お話をじっくり伺いながら、無理のない方法で「やりたいこと」を形にするお手伝いをします。 お店やサービスの魅力を伝えるホームページ、 お客さまとつながりやすいLINEの仕組みづくり。 どちらも“やさしく・わかりやすく”を大切にしています。 「これから始めたい」「もっと使いやすくしたい」 そんなときに、気軽にご相談いただける存在でありたいと思っています。
記事URLをコピーしました